染織工芸研究所_株式会社名匠庵ロゴ ヨコ
染織工芸研究所_株式会社名匠庵ロゴ ヨコ
  • 0527724682
  • 名匠庵アクセスマップ地図
  • 名匠庵公式オンラインストア
  • 0527724682
  • 名匠庵アクセスマップ地図
  • 名匠庵公式オンラインストア
取扱い商品
TOP> 取扱い商品一覧 [作家別]

名匠庵では人間国宝や日本工芸会正会員作品などの「特選きもの」を取り扱いしております。
掲載していない商品もございますのでお問い合わせください。

[索引]
あ | か | さ | た | な | は | ま | や | ら | わ | 沖縄の染織
あ行

東敏男

東敏男
日本工芸会正会員
東敏男 作品一覧へ

安達雅一

安達雅一
東京友禅
安達雅一 作品一覧へ

足立昌澄

足立昌澄
日本工芸会正会員 / 京都丸紅美展作家
足立昌澄 作品一覧へ

池口重孝

池口重孝
加賀刺繍
池口重孝 作品一覧へ

伊藤愛一郎

伊藤愛一郎
日本工芸会正会員
伊藤愛一郎 作品一覧へ

伊藤英美

伊藤英美
日本工芸会正会員
伊藤英美 作品一覧へ

井堂雅夫

井堂雅夫
井堂雅夫 作品一覧へ

今井東

今井東
東京友禅
今井東 作品一覧へ

上野為二  二代目

上野為二 二代目
京都丸紅美展作家
上野為二 二代目 作品一覧へ

上野街子

上野街子
京都丸紅美展作家
上野街子 作品一覧へ

潮隆雄

潮隆雄

大村幸太郎

大村幸太郎
日本工芸会準会員
大村幸太郎 作品一覧へ

大村禎一

大村禎一
日本工芸会正会員
大村禎一 作品一覧へ

尾嶋邦

尾嶋邦
尾嶋邦 作品一覧へ

か行

岸本景春 二代目

岸本景春 二代目
岸本景春 二代目 作品一覧へ

北村武資

北村武資
日本工芸会正会員 / 人間国宝

木原明

木原明
日本工芸会正会員
木原明 作品一覧へ

栗山吉三郎

栗山吉三郎
栗山吉三郎 作品一覧へ

久保田一竹

久保田一竹
辻が花染

児玉博

児玉博
児玉博 作品一覧へ

小林重之

小林重之
京都丸紅美展作家
小林重之 作品一覧へ

好丹詩一珍

好丹詩一珍
好丹詩一珍 作品一覧へ

さ行

坂井修

坂井修
日本工芸会正会員 / 京都丸紅美展作家
坂井修 作品一覧へ

坂井洋

坂井洋
日本工芸会正会員 / 京都丸紅美展作家
坂井洋 作品一覧へ

清水光美

清水光美
日本工芸会正会員
清水光美 作品一覧へ

下嶋宏

下嶋宏
下嶋宏 作品一覧へ

白木染工

白木染工
白木染工 作品一覧へ

関屋泰三

関屋泰三
京都丸紅美展作家
関屋泰三 作品一覧へ

た行

高橋泰三

高橋泰三
高橋泰三 作品一覧へ

竹中幸久

竹中幸久
京都丸紅美展作家
竹中幸久 作品一覧へ

寺谷昇

寺谷昇
日本工芸会準会員 / 京都丸紅美展作家
寺谷昇 作品一覧へ

徳田義三

徳田義三
徳田義三 作品一覧へ

な行

中川雅尊

中川雅尊
中川雅尊 作品一覧へ

中川正洋

中川正洋
日本工芸会正会員

中町博志

中町博志
加賀友禅 / 京都丸紅美展作家
中町博志 作品一覧へ

中村夢泉

中村夢泉
中村夢泉 作品一覧へ

は行

羽田登喜男

羽田登喜男
日本工芸会正会員 / 人間国宝
羽田登喜男 作品一覧へ

羽田登

羽田登
日本工芸会正会員
(売約済み)

羽田工房

羽田工房
羽田工房 作品一覧へ

比内春光

比内春光
京都丸紅美展作家
比内春光 作品一覧へ

福田喜重

福田喜重
日本工芸会正会員 / 人間国宝
福田喜重 作品一覧へ

藤井寛

藤井寛
藤井寛 作品一覧へ

細見華岳

細見華岳
日本工芸会正会員 / 人間国宝

ま行

松井佚鴦

松井佚鴦
京都丸紅美展作家
松井佚鴦 作品一覧へ

松井青々

松井青々
京都丸紅美展作家
松井青々 作品一覧へ

松本隆男

松本隆男
京都丸紅美展作家
松本隆男 作品一覧へ

丸岡幸子

丸岡幸子
手工芸

光永正美

光永正美
光永正美 作品一覧へ

皆川月華

皆川月華
皆川月華 作品一覧へ

村山正夫

村山正夫
日本工芸会正会員 / 京都丸紅美展作家
村山正夫 作品一覧へ

森口華弘

森口華弘
日本工芸会正会員 / 人間国宝
森口華弘 作品一覧へ

森口邦彦

森口邦彦
日本工芸会正会員 / 人間国宝
森口邦彦 作品一覧へ

森康次

森康次
日本工芸会正会員
森康次 作品一覧へ

や行

山口安次郎

山口安次郎

山下八百子

山下八百子
人間国宝

山科春宣

山科春宣
日本工芸会正会員
山科春宣 作品一覧へ

ら行

龍生

龍生
龍生 作品一覧へ

わ行

若松華謡

若松華謡
若松華謡 作品一覧へ

沖縄の染織

城間栄順

城間栄順
日本工芸会正会員
琉球紅型

城間栄順 作品一覧へ

平良敏子

平良敏子
日本工芸会正会員 / 人間国宝
喜如嘉 芭蕉布

平良敏子 作品一覧へ

玉那覇有公

玉那覇有公
日本工芸会正会員 / 人間国宝
琉球紅型

玉那覇有公 作品一覧へ

知念貞夫

知念貞夫
日本工芸会正会員
琉球紅型

宮平初子

宮平初子
人間国宝




取扱い商品 アイテム別一覧
名匠庵へのお問い合わせ contact mail

新着情報

information

  • 謹賀新年2025
    名匠庵の日々
    2025.1.1 Wed 

    謹賀新年

  • 芽吹いたばかりの牡丹の新芽
    名匠庵の日々
    2024.12.30 Mon 

    どうぞ良いお年を!

  • 名匠庵の日々
    2024.1.1 Mon 

    謹賀新年

  • 名匠庵の日々
    2023.12.30 Sat 

    どうぞ良いお年を

  • 三遠ネオフェニックスB1
    名匠庵の日々
    2023.8.2 Wed 

    三遠ネオフェニックス応援中です

名匠庵公式オンラインストア

Online Store

名匠庵公式オンラインストア

名匠庵への行き方

Access

名匠庵への行き方

→ Google MAP

名匠庵について

about Meishoan

名匠庵について

お誂えの流れ

How to Order

お誂えの流れ

名匠庵女将の呉服マメ知識

Knowledge

名匠庵女将の呉服マメ知識

きものの着こなし術

KIMONO fashion

きものの着こなし術

小物・和インテリア

Goods & Interior

小物・和インテリア

写真で名匠庵

Instagram

名匠庵インスタグラム

海外在住の皆様へ

To visitors from abroad

海外在住の皆様へ

取扱い商品

  • 取扱い商品一覧 [アイテム別]
  • 取扱い商品一覧 [作家別]
  • 名匠庵オリジナルクッション [Sazare]
  • 手織りの高級オリジナルストール [NONI]
  • きものってなに?
  • 海外在住日本人(非居住者)の皆さまへ
  • To all visitors from abroad (non-residents)
  • きものメンテナンス




Category

  • お知らせ/催事 (72)
    • 催事のお知らせ (50)
    • オススメのきもの (9)
    • お知らせ (13)
  • 名匠庵女将の呉服マメ知識 (30)
    • 染織の伝統と歴史 (4)
    • きものの作法とマナー (8)
    • きもののうんちく (18)
  • きものの着こなし術 (31)
    • 冠婚葬祭のきもの (1)
    • 季節のきもの (19)
    • 小物・和インテリア (11)
  • 旅するきもの/沖縄編 (10)
  • 菊の好の草履 (3)
  • 名匠庵の日々 (247)




Archives

  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年7月 (4)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (3)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (4)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (2)
  • 2019年12月 (6)
  • 2019年11月 (5)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (2)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (6)
  • 2018年12月 (5)
  • 2018年11月 (3)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (4)
  • 2018年6月 (5)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (4)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (9)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (8)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (9)
  • 2017年4月 (3)
  • 2017年3月 (8)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (11)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (6)
  • 2016年4月 (5)
  • 2016年3月 (7)
  • 2016年2月 (10)
  • 2016年1月 (19)
  • 0527724682
  • 名匠庵アクセスマップ地図
  • 名匠庵公式オンラインストア
名古屋の特選きもの名匠庵 トップページロゴ
株式会社名匠庵
〒465-0097 名古屋市名東区平和ヶ丘4丁目299
TEL. 052-772-4682 / FAX. 052-776-5800
  • きものってなに?
  • 名匠庵について
  • お知らせ/催事
  • 店舗のご案内
  • 名匠庵の日々
  • 名匠庵女将の呉服マメ知識
  • 取扱商品(きもの・小物)
  • Sazare 西陣織地クッション
  • "NONI 野仁" 手織りの高級オリジナルストール
  • きものの着こなし術
  • オンラインストア 
  • お誂えの流れ
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 販売方針について
  • Instagram 

copyright © 2015-2025 Meishoan All Rights Reserved.
photo & web creation by NoThrow

copyright © Meishoan All Rights Reserved.
photo & web creation by NoThrow

  • Top
  • きものってなに?
  •  
  • 名匠庵について
  • 店舗のご案内 アクセス
  • オンラインストア
  • お問い合わせ  
  • 催事のお知らせ  
  • 名匠庵の日々 -BLOG-
  •  
  • 取扱商品(アイテム別)きもの・帯・小物 など
  • 取扱商品(作家別)きもの・帯・小物 など
  • "Sazare" 西陣織地の高級クッション
  • "NONI 野仁" 手織りの高級オリジナルストール
  • 名匠庵の きものメンテナンス
  •  
  • Instagram  
  •  
  • 名匠庵女将の呉服マメ知識
    • 染織の伝統と歴史
    • きものの作法とマナー
    • きもののうんちく
  • きものの着こなし術
    • 冠婚葬祭のきもの
    • 季節のきもの
    • 小物/和インテリア
  • オススメのきもの
  • お誂えの流れ
    • ご予約からお渡しまで
    • お手入れについて
    • 毎月の名匠展について
  •  
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 販売方針について
  •