染織工芸研究所_株式会社名匠庵ロゴ ヨコ
染織工芸研究所_株式会社名匠庵ロゴ ヨコ
  • 0527724682
  • 名匠庵アクセスマップ地図
  • 名匠庵公式オンラインストア
  • 0527724682
  • 名匠庵アクセスマップ地図
  • 名匠庵公式オンラインストア
名匠展の日々メインビジュアル
TOP> 2018年> 4月

きもの夏支度

2018.4.15 Sun post : 名匠庵女将 category : 名匠庵の日々

 

昨日、今日と卯月名匠展を開催中です。

今週末の名古屋は強い風雨で

玄関の幕や麻のれんが飛ばされそうです。

 

kaze

 

今月は「きもの夏支度」をテーマに

5月中頃から6月の初夏の単衣から

7、8月の盛夏のきもの、

9月の単衣まで、

これからの季節に必要なきもの、

小物を特集しました。

 

komono1

 

が、、、。

 

この両日、寒いです。

季節が逆戻りしたようです。

 

夏ものを手に取るお客様は今回はなく、

十三参りのおきものや成人式の振袖を

下見にいらしたお客様や、

十三参り用にお仕立てさせていただいた

振袖にあわせて、髪飾りなどをご覧いただいたりと

会場は随分華やかな雰囲気です。

 

とはいえ、

この夏も、暑さが厳しいとの予報です。

 

komono2

サラサラの麻足袋、気持ち良さそうです。

この夏きっとお役に立ちます。

 

衣替えのご準備、そろそろおはじめくださいませ!

 

 

 

 

 

post : 名匠庵女将

名残りのさくら

2018.4.11 Wed post : 名匠庵女将 category : 名匠庵の日々

 

今年の3月24日と、3月30日付の名匠庵の日々で

京都と名古屋の桜をご紹介しました。

 

今日はその後のお話。

 

3月30日には満開だった平和公園、

4月4日の景色は

 

名残りのさくら

 

遊歩道いちめんの花びら。

 

散り静まったこの道を行くと、

咲いている時よりも濃厚な

さくらの香りが充満しています。

 

名残りのさくら

 

苔蒸した幹から新しい花が。

平和公園のソメイヨシノ、

この春さいごの一輪です。

 

 

ところ変わって3月24日にはつぼみだった

京都地方裁判所の枝垂れ桜。

4月8日に通りましたら、、、

 

名残りのさくら

 

京都御所を背にして富小路通を下がっています。

裁判所をぐるりと囲む枝垂れ桜は散り初め。

咲いたばかりの時にはもっと濃い桜色だったそうです。

 

 

さて、

クイズです。

この桜、京都で撮影しました。

 

名残りのさくら

 

どこのお庭でしょう⁉︎

 

 

ヒント①

天台宗の門跡寺院

庭園のハートの苔山が近ごろ評判です。

 

ヒント②

この寺院の近くに幕末から明治期の代表的な政治家が

隠棲した住居が残されています。

この寺院で坂本龍馬や中岡慎太郎らと密談を交わしたと

言われています。

 

ヒント③

この政治家の苗字はこの寺院のある土地の名前と同じです。

 

おまけ

この寺院の庭園の、

楓の木々の葉が漆黒の床板に映り込む様は

「床みどり」「床紅葉」「雪化床」と呼ばれ

参拝に訪れる人々を魅了し続けています。

 

 

答えは、、、、

 

 

そうです、岩倉実相院! 政治家は岩倉具視卿。

 

実相院「つるの間」から眺めた「こころの庭園」の枝垂れ桜です。

 

名残りのさくら

 

大好きな京都の、大好きな寺院のひとつ。

 

4月8日、朝9時の開門と同時に一番のり、

誰もいない実相院の枝垂れ桜を独り占めしてきました。

 

 

今年の桜便りはこれでおしまい。

 

また来年もたくさんの桜に出会えますように、、、。

 

 

岩倉実相院

京都府京都市左京区岩倉上蔵町121

075-781-5464

 

※「つるの間」春の特別公開は5月8日までです。

 

 

post : 名匠庵女将

【名匠展】5月の催し「皐月 名匠展」5月12日(土) ・13日(日) – きもの百問百答 –

2018.4.10 Tue post : 名匠庵女将 category : 催事のお知らせ

名匠展_DM_1805

 

 

名匠展2018年5月の催しのご案内

 

と   き : 平成30年5月12日(土) ・13日(日) 10時〜17時

ところ : 特選きもの「名匠庵」(名古屋市名東区平和が丘4丁目299 → MAP)

 

 

「きもの百問百答」

コーディネートのご相談、

きものの素材、格式、柄、季節感、

和装小物の選び方、きもののクリーニング、

きものマナー、TPO、、、。

 

きものについてのご質問やご相談に

専門家がお答えいたします。

お手持ちのお召し物をぜひご持参ください。

 

各種特選きものの展示販売もございます。

 

名匠展_DM_1805

 

〈おしなぶれ〉

□ きもの・帯各種
振袖・黒留袖・色留袖・訪問着・付け下げ・色無地・小紋・袋帯・名古屋帯・長襦袢・お宮参りきもの・七五三きもの・全国産地紬・喪服類・和装小物・和のインテリアなど

 

□ きもの相談会

きものお手入れ(クリーニング)・染め替え・ご寸法直し
コーディネートや着付のコツなど、ご相談いただけます。

 

〈草履鼻緒すげ職人来場〉
草履の底ゴム取り替え・鼻緒すげ直しなど、はきやすく調整いたします。(一部有料)

 

草履鼻緒すげ職人来場

 

お手持ちの草履、下駄をお持ちください。

草履修理、鼻緒すげ替えなどご相談お受けいたします。

 

 

=============================

特別企画

「福助足袋 試し履き体験」

足に合う足袋のサイズが見つかります。

足袋の試し履き

→ 福助足袋 試し履きについて

=============================

 

 

※「名匠展」はご来場ご予約不要ですが、あらかじめご覧になりたいものなどがございましたらメールかお電話にてお知らせいただけましたら幸いです。

 

 

<お問い合わせ先>

名匠庵 本社ショールーム

〒465-0097 名古屋市名東区平和が丘4丁目299
TEL. 052-772-4682
FAX. 052-776-5800

→名匠庵アクセス

 

地下鉄東山線 一社駅から徒歩7分
一社駅(北口)からご連絡くだされば、お車にてお迎えにあがります。お気軽にお問い合わせください。

駐車場 10台有

 

 

皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

 

 

post : 名匠庵女将

取扱い商品 アイテム別一覧
名匠庵へのお問い合わせ contact mail

新着情報

information

  • eto
    名匠庵の日々
    2023.1.1 Sun 

    謹賀新年

  • hana2
    名匠庵の日々
    2022.12.31 Sat 

    どうぞ良いお年を

  • 重陽の節句
    名匠庵の日々
    2022.10.4 Tue 

    旧暦の重陽(ちょうよう)

  • 菊の被せ綿
    名匠庵の日々
    2022.10.3 Mon 

    菊の被せ綿

  • 真綿引きプチ体験
    お知らせ
    2022.9.29 Thu 

    「真綿引きプチ体験」実施中です

名匠庵公式オンラインストア

Online Store

名匠庵公式オンラインストア

名匠庵への行き方

Access

名匠庵への行き方

→ Google MAP

名匠庵について

about Meishoan

名匠庵について

お誂えの流れ

How to Order

お誂えの流れ

名匠庵女将の呉服マメ知識

Knowledge

名匠庵女将の呉服マメ知識

きものの着こなし術

KIMONO fashion

きものの着こなし術

小物・和インテリア

Goods & Interior

小物・和インテリア

写真で名匠庵

Instagram

名匠庵インスタグラム

海外在住の皆様へ

To visitors from abroad

海外在住の皆様へ

取扱い商品

  • 取扱い商品一覧 [アイテム別]
  • 取扱い商品一覧 [作家別]
  • 名匠庵オリジナルクッション [Sazare]
  • 手織りの高級オリジナルストール [NONI]
  • きものってなに?
  • 海外在住日本人(非居住者)の皆さまへ
  • To all visitors from abroad (non-residents)




Category

  • お知らせ/催事 (72)
    • 催事のお知らせ (50)
    • オススメのきもの (9)
    • お知らせ (13)
  • 名匠庵女将の呉服マメ知識 (30)
    • 染織の伝統と歴史 (4)
    • きものの作法とマナー (8)
    • きもののうんちく (18)
  • きものの着こなし術 (31)
    • 冠婚葬祭のきもの (1)
    • 季節のきもの (19)
    • 小物・和インテリア (11)
  • 旅するきもの/沖縄編 (10)
  • 菊の好の草履 (3)
  • 名匠庵の日々 (242)




Archives

  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年7月 (4)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (3)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (4)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (2)
  • 2019年12月 (6)
  • 2019年11月 (5)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (2)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (6)
  • 2018年12月 (5)
  • 2018年11月 (3)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (4)
  • 2018年6月 (5)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (4)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (9)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (8)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (9)
  • 2017年4月 (3)
  • 2017年3月 (8)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (11)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (6)
  • 2016年4月 (5)
  • 2016年3月 (7)
  • 2016年2月 (10)
  • 2016年1月 (19)
  • 0527724682
  • 名匠庵アクセスマップ地図
  • 名匠庵公式オンラインストア
名古屋の特選きもの名匠庵 トップページロゴ
株式会社名匠庵
〒465-0097 名古屋市名東区平和ヶ丘4丁目299
TEL. 052-772-4682 / FAX. 052-776-5800
  • きものってなに?
  • 名匠庵について
  • お知らせ/催事
  • 店舗のご案内
  • 名匠庵の日々
  • 名匠庵女将の呉服マメ知識
  • 取扱商品(きもの・小物)
  • Sazare 西陣織地クッション
  • "NONI 野仁" 手織りの高級オリジナルストール
  • きものの着こなし術
  • オンラインストア 
  • お誂えの流れ
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 販売方針について
  • Instagram 

copyright © 2015-2023 Meishoan All Rights Reserved.
photo & web creation by NoThrow

copyright © Meishoan All Rights Reserved.
photo & web creation by NoThrow

  • Top
  • きものってなに?
  •  
  • 名匠庵について
  • 店舗のご案内 アクセス
  • オンラインストア
  • お問い合わせ  
  • 催事のお知らせ  
  • 名匠庵の日々 -BLOG-
  •  
  • 取扱商品(アイテム別)きもの・帯・小物 など
  • 取扱商品(作家別)きもの・帯・小物 など
  • "Sazare" 西陣織地の高級クッション
  • "NONI 野仁" 手織りの高級オリジナルストール
  •  
  • Instagram  
  •  
  • 名匠庵女将の呉服マメ知識
    • 染織の伝統と歴史
    • きものの作法とマナー
    • きもののうんちく
  • きものの着こなし術
    • 冠婚葬祭のきもの
    • 季節のきもの
    • 小物/和インテリア
  • オススメのきもの
  • お誂えの流れ
    • ご予約からお渡しまで
    • お手入れについて
    • 毎月の名匠展について
  •  
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 販売方針について
  •