染織工芸研究所_株式会社名匠庵ロゴ ヨコ
染織工芸研究所_株式会社名匠庵ロゴ ヨコ
  • 0527724682
  • 名匠庵アクセスマップ地図
  • 名匠庵公式オンラインストア
  • 0527724682
  • 名匠庵アクセスマップ地図
  • 名匠庵公式オンラインストア
きものの着こなし術メインビジュアル
TOP> 2021年> 4月

初夏の衣替え

2021.4.29 Thu post : 名匠庵女将 category : 季節のきもの

 

最近衣替えや、単衣時期の着こなしについての

お問い合わせが多くなってきました。

 

 

6月1日の「衣替え」を境に単衣のきものを着る、

ということがルールとして存在しています。

 

初夏の衣替え

 

では、5月31日が猛暑日だったら?

 

以前でしたら、

その方のお出掛け先などを伺った上で

ルール通りが無難です。とか、

ご同行の方々と相談してひとり浮かないように…、

 

などとお伝えしていました。

 

6月1日が衣生活の季節の境目であることは

今も変わりはないのですが、

それよりも衣替え前の

4月の中頃〜5月末のこの時期は

朝晩ひんやりする日があったり

とんでもなく暑い日があったりしますよね。

 

最近は、この「迷う時期」は

体感に合わせて袷を着たり単衣を着ても

良いとお伝えしています。

 

 

では。

 

もしも6月1日を過ぎて肌寒い日があったら?

 

この時には、袷のきものはもう着ません。

 

 

肌寒い時、冷房が強い時は

薄地のコートやストール、肌着などで調整をしてください。

 

「季節の先取り」として

「早めに単衣」は良いのですが

衣替えの日を過ぎたら

もう袷のきものは

10月の「秋の衣替え」まで

お手入れをして、どうぞ大事に保管してください。

 

 

 

 

 

 

post : 名匠庵女将

聖火 通過中

2021.4.6 Tue post : 名匠庵女将 category : 名匠庵の日々

 

東京2020オリンピック聖火リレーが

4月5日、6日

愛知県にやってきました。

 

このあと三重、和歌山、奈良…と続き

全国を巡って7月9日に東京へ。

 

そして

7月23日の開会式当日まで、

15日間かけて

東京都内の全62市区町村を

聖火リレーが繋がっていきます。

 

見たい!応援に行きたい!

との思いを胸にしまい、

ライブ中継を見ていました。

 

…2年前、

2019年の年末、営業部長が

国立競技場のオープニングセレモニーに

出掛けた際、隣接するオリンピックミュージアムで

撮影したトーチをこちらに載せておきますね。

 

東京2020オリンピック 聖火トーチ

東京2020オリンピック 聖火トーチ

日本オリンピックミュージアムにて  撮影:渡部

 

東京2020オリンピック 聖火トーチ

東京2020オリンピック 聖火トーチ

 

東京2020パラリンピック 聖火トーチ

東京2020パラリンピック 聖火トーチ

 

東京2020パラリンピック 聖火トーチ

東京2020パラリンピック 聖火トーチ

 

国立競技場

 

国立競技場

 

 

 

無事に、国立競技場へ繋がりますように!

 

 

 

 

 

 

 

 

post : 名匠庵女将

京都の桜

2021.4.2 Fri post : 名匠庵女将 category : 名匠庵の日々

 

久しぶりに京都に来ています。

 

メーカーさんへのお支払いや

加工の職先との打ち合わせを

してきました。

 

途中、

二条城正門「東大手門」沿いの

外堀川にて。

 

 

二条城正門「東大手門」沿いの 外堀川 桜

正門。夕方で閉まっていますね。

 

二条城正門「東大手門」沿いの 外堀川 桜

ぽってりとした、この可愛い桜は…

 

 

 松月(ショウゲツ)

松月(ショウゲツ)。

「緑色の葉と白い花を松と月に見立てたと思われる」

だそう。

 

 

普賢象「フゲンゾウ」

そしてこちらは

 

普賢象「フゲンゾウ」

普賢象「フゲンゾウ」。

「花の重みで枝が垂れ下がるさまを

普賢菩薩が乗る白象にたとえ…」

とあります。

 

いつも車で通り過ぎるだけでしたが

名の由来を知れば

この桜の樹への愛着が湧いてきます。

 

この道を通る楽しみがひとつできました。

 

 

 

 

 

post : 名匠庵女将

取扱い商品 アイテム別一覧
名匠庵へのお問い合わせ contact mail

新着情報

information

  • 謹賀新年2025
    名匠庵の日々
    2025.1.1 Wed 

    謹賀新年

  • 芽吹いたばかりの牡丹の新芽
    名匠庵の日々
    2024.12.30 Mon 

    どうぞ良いお年を!

  • 名匠庵の日々
    2024.1.1 Mon 

    謹賀新年

  • 名匠庵の日々
    2023.12.30 Sat 

    どうぞ良いお年を

  • 三遠ネオフェニックスB1
    名匠庵の日々
    2023.8.2 Wed 

    三遠ネオフェニックス応援中です

名匠庵公式オンラインストア

Online Store

名匠庵公式オンラインストア

名匠庵への行き方

Access

名匠庵への行き方

→ Google MAP

名匠庵について

about Meishoan

名匠庵について

お誂えの流れ

How to Order

お誂えの流れ

名匠庵女将の呉服マメ知識

Knowledge

名匠庵女将の呉服マメ知識

きものの着こなし術

KIMONO fashion

きものの着こなし術

小物・和インテリア

Goods & Interior

小物・和インテリア

写真で名匠庵

Instagram

名匠庵インスタグラム

海外在住の皆様へ

To visitors from abroad

海外在住の皆様へ

取扱い商品

  • 取扱い商品一覧 [アイテム別]
  • 取扱い商品一覧 [作家別]
  • 名匠庵オリジナルクッション [Sazare]
  • 手織りの高級オリジナルストール [NONI]
  • きものってなに?
  • 海外在住日本人(非居住者)の皆さまへ
  • To all visitors from abroad (non-residents)
  • きものメンテナンス




Category

  • お知らせ/催事 (72)
    • 催事のお知らせ (50)
    • オススメのきもの (9)
    • お知らせ (13)
  • 名匠庵女将の呉服マメ知識 (30)
    • 染織の伝統と歴史 (4)
    • きものの作法とマナー (8)
    • きもののうんちく (18)
  • きものの着こなし術 (31)
    • 冠婚葬祭のきもの (1)
    • 季節のきもの (19)
    • 小物・和インテリア (11)
  • 旅するきもの/沖縄編 (10)
  • 菊の好の草履 (3)
  • 名匠庵の日々 (247)




Archives

  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年7月 (4)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (3)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (4)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (2)
  • 2019年12月 (6)
  • 2019年11月 (5)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (2)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (6)
  • 2018年12月 (5)
  • 2018年11月 (3)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (4)
  • 2018年6月 (5)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (4)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (9)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (8)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (9)
  • 2017年4月 (3)
  • 2017年3月 (8)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (11)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (6)
  • 2016年4月 (5)
  • 2016年3月 (7)
  • 2016年2月 (10)
  • 2016年1月 (19)
  • 0527724682
  • 名匠庵アクセスマップ地図
  • 名匠庵公式オンラインストア
名古屋の特選きもの名匠庵 トップページロゴ
株式会社名匠庵
〒465-0097 名古屋市名東区平和ヶ丘4丁目299
TEL. 052-772-4682 / FAX. 052-776-5800
  • きものってなに?
  • 名匠庵について
  • お知らせ/催事
  • 店舗のご案内
  • 名匠庵の日々
  • 名匠庵女将の呉服マメ知識
  • 取扱商品(きもの・小物)
  • Sazare 西陣織地クッション
  • "NONI 野仁" 手織りの高級オリジナルストール
  • きものの着こなし術
  • オンラインストア 
  • お誂えの流れ
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 販売方針について
  • Instagram 

copyright © 2015-2025 Meishoan All Rights Reserved.
photo & web creation by NoThrow

copyright © Meishoan All Rights Reserved.
photo & web creation by NoThrow

  • Top
  • きものってなに?
  •  
  • 名匠庵について
  • 店舗のご案内 アクセス
  • オンラインストア
  • お問い合わせ  
  • 催事のお知らせ  
  • 名匠庵の日々 -BLOG-
  •  
  • 取扱商品(アイテム別)きもの・帯・小物 など
  • 取扱商品(作家別)きもの・帯・小物 など
  • "Sazare" 西陣織地の高級クッション
  • "NONI 野仁" 手織りの高級オリジナルストール
  • 名匠庵の きものメンテナンス
  •  
  • Instagram  
  •  
  • 名匠庵女将の呉服マメ知識
    • 染織の伝統と歴史
    • きものの作法とマナー
    • きもののうんちく
  • きものの着こなし術
    • 冠婚葬祭のきもの
    • 季節のきもの
    • 小物/和インテリア
  • オススメのきもの
  • お誂えの流れ
    • ご予約からお渡しまで
    • お手入れについて
    • 毎月の名匠展について
  •  
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 販売方針について
  •