五山送り火
8月16日夜、京都の夏の風物詩「五山送り火」が行われました。
当日仕事抜きで京都を訪れ、送り火を鑑賞してきました。
午後8:00点火 如意ヶ嶽 「大文字」 ANAクラウンプラザホテル京都屋上より
午後8:00ちょうど、如意ヶ嶽に大文字が浮かび上がり、
その後、五分おきに
「妙・法」 松ヶ崎西山、東山
「船形」 西賀茂船山
「左大文字」大北山
「鳥居形」 曼荼羅山へと点火されていきます。
お盆にお迎えしたご先祖さまの霊は
この送り火の明かりを頼りに冥府へと帰っていくのだそうです。
五山の中で、ひときわ大きいのが西賀茂船山の「船形」。
このお船に乗り、最後に点火される「鳥居」を越えてお帰りになると
伝えられています。
誰が、いつから始めたのか。
謎の多いこの伝統行事、
最後の鳥居形の頃にはただただ静かに
消えていく送り火を見送ったのでした。
【名匠展】9月の催し「長月 名匠展」平成29年9月16日(土)・17日(日) –「三都友禅」名品展 –
名匠展 9月の催しのご案内「三都友禅」名品展
と き : 平成29年 9月16日(土)・17日(日) 10時〜17時
ところ : 特選きもの「名匠庵」(名古屋市名東区平和が丘4丁目299 → MAP)
「三都友禅」名品展
京都・京友禅
金沢・加賀友禅
東京・東京友禅
元禄時代、京都の扇絵師宮崎友禅斉が考案した友禅染。
のちに加賀、江戸に伝わりそれぞれの土地で開花しました。
振袖、黒留袖、色留袖、訪問着、付下げ、小紋など
お好みのきものを探しにぜひご来場ください。
〈おしなぶれ〉
□ きもの・帯各種
振袖・黒留袖・色留袖・訪問着・付け下げ・色無地・小紋・袋帯・名古屋帯・長襦袢・お宮参りきもの・七五三きもの・全国産地紬・喪服類・和装小物・和のインテリアなど
□ きもの相談会
きものお手入れ(クリーニング)・染め替え・ご寸法直し
コーディネートや着付のコツなど、ご相談いただけます。
〈草履鼻緒すげ職人来場〉
草履の底ゴム取り替え・鼻緒すげ直しなど、はきやすく調整いたします。(一部有料)
お手持ちの草履、下駄をお持ちください。
草履修理、鼻緒すげ替えなどご相談お受けいたします。
==================================
特別企画 「衣替えご相談会」
夏のきものクリーニング、
保管法など
衣替えに関してのご質問に
お答えいたします。
==================================
※「名匠展」はご来場ご予約不要ですが、あらかじめご覧になりたいものなどがございましたらメールかお電話にてお知らせいただけましたら幸いです。
<お問い合わせ先>
名匠庵 本社ショールーム
〒465-0097 名古屋市名東区平和が丘4丁目299
TEL. 052-772-4682
FAX. 052-776-5800
地下鉄東山線 一社駅から徒歩7分
一社駅(北口)からご連絡くだされば、お車にてお迎えにあがります。お気軽にお問い合わせください。
駐車場 10台有
葉月名匠展ご来場ありがとうございました
名古屋は日中の気温が連日34度越えです。
そんな中、「名匠展」にお越し下さりありがとうございました。
5日(土)は豊橋のお客様をバスでご案内させていただき、
「名匠展」をお楽しみいただいたあと
名古屋市千種区の「蓬左茶寮」でご昼食、
その後「安城市歴史博物館」で浮世絵「広重」展を
ご見学いただくミニツアーを企画いたしました。
暑すぎて博物館の写真はこの一枚しか撮ってません。(同行スタッフ談)
お食事は、お料理も器もとても良かったと喜んでいただき、
皆様楽しくお過ごしいただけたようで安心しました。
承りましたおきものは丁寧にお仕立てさせていただきます。
どうぞ楽しみにお待ち下さい。
6日(日)には、名匠庵の初代営業部長、今頭鉦三さんのご友人が
お孫さんの振袖の小物合わせにご家族皆様でご来場くださいました。
今頭さんは先代大塚正男社長、当時の専務、大塚明則(現社長)、
2016年5月15日の名匠庵の日々でご紹介した宮田行久さんらと共に
名匠庵の仕入れ、催事を取り仕切っていた方です。
ずいぶん前に定年退職されたのですが、
きもののことなら今頭君のいた名匠庵でと、思い出して下さり
今回のご来場となりました。
大学の講義で忙しいお孫さんとなかなか揃ってお出かけ出来ないとのこと、
お帰りの際、ご家族皆様揃っての記念写真を撮影させていただきました。
名匠庵で小物合わせをした事がご家族様の良い思い出になりましたら幸いです。
次回 長月名匠展は9月16日(土)・17日(日)です。
ご予約不要ですので直接名匠庵へお越し下さい。
葉月 名匠展は8月5日(土)、6日(日)ですが、、、
葉月 名匠展は8月5日(土)、6日(日)ですが、、、
展示会の準備は整っています!
今日は、
5日、6日の両日にどうしても
予定があって来場できない、とのことで
早めにお越しくださったお客様がいらっしゃいます。
展示会以外でも、ご連絡下されば
おきものをご覧いただけます。
日中、納品などで不在の時もございますので
どうぞお問い合わせ下さい。
又、展示会開催中は
ご予約、ご連絡は不要ですので
名匠庵へ直接お越しください。
ところで
今月の名匠展は
京都市北区にある
和菓子舗 紫野源水さんの
「松の翠」でおもてなしいたします。
この「松の翠」
表面はさっくり、
中はほろっと口どけが良く、
良質な大納言小豆の風味がふわりと
口の中に広がる逸品です。
紫野源水さんは
笑顔の素敵な女将さんが迎えてくださる
個人的に大好きなお店です。
ぜひ今月の名匠展へお出かけ下さい。
早くも秋の気配?
支払いと仕入れの為、京都に来ています。
祇園祭りが終わったあとの平日とあって
人も車も少ない印象です。
今回も少しですが
東京友禅の訪問着や
本袋帯などを仕入れました。
帰りがけ、
大津サービスエリア PM18:40ごろ。
なんだか秋の空のよう。
山からはヒグラシの鳴き声が。
今年の立秋は8月7日。
日中の猛暑と夕方の秋の気配に
ギャップを感じつつ京都を後にしました。