葵かを里さん メルパルク名古屋ディナーショー
6月26日の日曜日にメルパルク名古屋で演歌歌手の葵かを里さんのディナーショーが
開催され、昼夜2回公演の夜の部を拝見してきました。
今年1月発売の「五山の送り火」はオリコン演歌チャート初登場第1位と絶好調なだけあってディナーショーは笑いあり涙ありそして一曲一曲に表現される、葵かを里さんの歌の世界に惹きつけられる素晴らしいショーでした。
そして葵かを里さんといえば日舞 芙蓉流の名取でもあり、歌はもちろん舞にもますます磨きがかかってきています。
ここ数年、ご縁がありCDジャケットのきものを名匠庵でお選び下さっています。
ご自分のきものの着こなしにはしっかりとした信念をお持ちのかを里さん。
マネージャーさん、後援の方々とも意見を交え、和気あいあいながらも真剣にきものを纏います。
かを里さんが選んだきものは京友禅作家 山科春宣先生の手による牡丹尽くしの訪問着。
気品ある姿から花王とも言われる牡丹。
やさしい笑顔で静かながらひとことづつかみしめるように言葉を語る葵かを里さんのイメージにぴったりです。
この日、庭の牡丹も満開でした。
【名匠展】7月の催しのご案内「文月 名匠展」平成28年7月9日(土)・10日(日) – 南の島のきもの展示販売会 –
名匠展 7月の催しのご案内「文月 名匠展」
と き : 平成28年7月9日(土)・10日(日) 10時〜17時
ところ : 特選きもの「名匠庵」(名古屋市名東区平和が丘4丁目299 → MAP)
〈特別企画〉
「南の島のきもの展示販売会」
琉球紅型や花織、芭蕉布、大島紬。
沖縄や鹿児島のきものを展示販売いたします。
〈おしなぶれ〉
□ きもの・帯各種
振袖 黒留袖 色留袖 訪問着 付下げ 小紋 袋帯 名古屋帯
全国産地紬 長襦袢 レースコート 喪服類
□ 和装小物
□ 和のインテリア
□ きものお手入れ相談(洗い クリーニング よごれ取り 染めかえ 寸法直しなど)
〈草履鼻緒すげ職人来場〉
お手持ちの草履、下駄お持ちください。
草履修理、鼻緒すげ替えなどご相談お受けいたします。
※「文月 名匠展」はご来場ご予約不要ですが、あらかじめご覧になりたいものなどがございましたらメールかお電話にてお知らせいただけましたら幸いです。
<お問い合わせ先>
名匠庵 本社ショールーム
〒465-0097 名古屋市名東区平和が丘4丁目299
TEL. 052-772-4682
FAX. 052-776-5800
地下鉄東山線 一社駅から徒歩7分
一社駅(北口)からご連絡くだされば、お車にてお迎えにあがります。お気軽にお問い合わせください。
駐車場 10台有
飛騨高山「本陣平野屋 花兆庵」さんで名匠展を開催いたしました。
6月12日(日)に飛騨高山屈指の名旅館「本陣平野屋 花兆庵」さんにて名匠展を開催いたしました。
前日の11日から高山入りし、花兆庵2階の宴会場「神楽」に名匠庵のきものを一堂に展示しお客さまをお迎えします。
今回はデパートの外商顧客さまなどをお招きしての特選呉服展示会。
茶の湯の心を踏まえた宗和流本膳で名高い 高山の料亭「洲さき」、飛騨牛ステーキの「キッチン飛騨」で昼食をご堪能いただき花兆庵で展示会とご宿泊をお楽しみいただくツアーです。
花兆庵では女将さんはじめスタッフの皆さんの穏やかな高山弁での会話、美味しいお料理、まろやかで清潔な温泉にお客さまも喜んでくださいました。
館内のちょっとした空間のしつらえもステキです。
そして高山の街並み散策は、高山の名物ガイド小垣内雅規さんの案内付きで盛り上がりました。
帰りには飛騨高山で天然木の家具を製作する柏木工さんの製作現場を見学して、高山尽くしのツアー日程を終えました。
今回の展示会には高山や下呂近郊の呉服店さまもお客さまをご案内下さりにぎやかな名匠展となりました。
ご来場くださいました皆さまにこの場をお借りして御礼申し上げます。
本当にありがとうございます。
さて、話は名古屋に戻りまして、
今週末 6月18日(土)・19日(日)は名匠庵本社で「水無月 名匠展」を開催いたします。
こちらはご予約なしでも大歓迎です。
夏のおでかけきもの、涼やか肌着などなどご用意してお待ちしております。
夏の帯 、仕入れました。
今年仕入れた夏帯の中から、特にオススメの1本。
綴織で名高い「みやこつづれ」さんの絽綴袋帯。
写真はお太鼓の一部分です。
この帯を締める季節は6月中旬から7月、8月。
そして9月のはじめごろまでお使いいただけます。
単衣、絽の色無地、付け下げ、訪問着、色留袖などにぴったりです。
単衣のきものに絽綴など夏帯を締めるときは、半衿、帯揚げなどは絽をお使い下さいね!
仕立てる際の帯芯もこの時期はいろいろ選択肢があります。
詳しくはご遠慮なくお問い合わせください。