待ってました!御園座!
いよいよ明日
平成30年4月1日(日)、
芸どころ名古屋のシンボル
「御園座」(みそのざ)が
5年ぶりに新装オープンします。
平成30年3月22日撮影
4月1日からのこけら落とし公演に先立ち
3月28日には新装開場式典が開かれ
一番太鼓に始まり
公演に出演する松本白鸚さん、松本幸四郎さん、
中村雀右衛門さんによる御祝いの踊り
「寿式三番叟」が披露されたそうです。
記念すべきこけら落とし公演は
「杮葺落四月大歌舞伎」。
昼の部の二代目松本白鸚、十代目松本幸四郎さんの
襲名披露口上、
夜の部の勧進帳など
歌舞伎ファンには楽しみな演目が組まれています。
名匠庵でも2日昼の部、25日夜の部にお客様をご案内して
展示会と観劇を楽しんでいただくツアーを企画しましたが
広く募集する間も無くあっという間に定員となり、
皆さまの御園座への期待の高さがうかがえます。
5年間の歳月をかけ新生成った御園座。
ひと足先にオープンした
1階の食のテーマパーク「御園小町」には
名古屋名物の進化系も。
おなじみ?「しるこサンド」の生バージョン
テレビや新聞で少しずつ劇場の様子が
伝わって来ています。
うわさの「御園レッド」に彩られた
場内はどんな雰囲気なのか、、、⁉︎
期待が高まります。
さくらさくら
名匠庵から車で5分、
平和公園が真っ白だよと聞き、慌てて
カメラ片手に行ってきました。
ちなみに3月22日、
夕方の平和公園の桜はこんな感じでした。
この時は開花はまだ先だと思っていました。
同じく平和公園猫洞池沿いの枝垂桜も
もう満開です。
提灯やぼんぼりがないのがここの桜の良いところ。
お天気しばらく良さそうです。
ぜひお出かけください。
京都 桜便り
3月23日、京都へ行ってきました。
メーカーさんへのお支払いや
加工品の受け渡し、仕入れなどをしつつ
産地の状況を見聞きしています。
と共に、大好きな京都の街の様子を
車窓から楽しんで来ました。
ときどき、路地の片隅に何屋さんなんだろと、
ものすごく気になるお店を見つけたり、
なんだかオシャレな雑貨屋さんを発見したり。
仕事&車なので止まってもらうわけにもいかず、
ひたすらメモして「いつか行く楽しみ帖」作りに励んでいます。
さて、京都。
桜がちらほら咲き始めていましたよ。
昨年が割と遅めだったと記憶していますので
ちょっとびっくりしました。
こちらは御池通から柳馬場通を上がってすぐ。
別名御池桜と呼ばれて親しまれている桜だそうですね。
不断桜なので寒い時期から長い間咲いているそうです。
市内を廻っていて、とっさに車内から撮影しました。
同じく柳馬場通をもっと北に上がって行くと
京都御所の脇を通る丸太町通に突き当たります。
そのすぐ手前、右手側の京都地方裁判所にそって
枝垂れ桜の並木があります。
開花はもう少し先のようですが
蕾が紅くぷっくり膨らんでいました。
そして丸太町通を左に進み
烏丸丸太町交差点を烏丸通へと上がっていきますと
すぐ左手側に
こちらは平安女学院大学 有栖館
立派な門から満開の桜。きれいです。
そのほか、
桜の名所「平野神社」の桜はもう少し先のよう。
鴨川沿いももう少し先のようですが
一部で咲き始めていました。
柳の新芽とちらほら桜の組み合わせがなんともかわいい
景色でした。
これで暖かくなったら一気に咲きそうです。
春休み中に京都旅行をお考えの方は
開花情報から目が離せませんね。
弥生名匠展ご来場ありがとうございました
3月17日、18日は名匠庵本社で弥生名匠展を開催いたしました。
例年3月は、春休みの間に振袖選びをと考えるお客様が多く、
弥生名匠展にも4組のお客様がご来場くださいました。
皆さまお好みも様々、
ご試着は納得いくまで何度でもしていただけます。
会場いっぱいに振袖が広がっている様子は
とても華やかで、
ご自分で思っていた色とは違う色の振袖を
気に入ってくださったり
どちらにしようかご家族でご相談されている
ご様子は本当に幸せな瞬間だと思います。
いつも言うことですが
いつかたとう紙を開け、このきものに触れるたび、
ご家族で選んだこのひとときを
思い出してほしいと願います。
きもののたとう紙って思い出が詰まっているんだと
私は本気で思っています。
名匠庵では、展示会開催日以外でも
沢山の振袖をいつでもご覧いただけます。
振袖から髪飾りまで、
トータルでコーディネートいたしますので
ぜひおまかせくださいませ。
ご来社日をご予約の上お越しください。
【名匠展】4月の催し「卯月 名匠展」4月14日(土) ・15日(日) – きもの夏支度 –
名匠展2018年4月の催しのご案内
と き : 平成30年4月14日(土) ・15日(日) 10時〜17時
ところ : 特選きもの「名匠庵」(名古屋市名東区平和が丘4丁目299 → MAP)
「きもの夏支度」
5月中旬から9月末まで。
初夏から秋へ
気候とTPOに合わせた
季節の着こなしをご紹介します。
※和装小物の取り扱いもございます。
〈おしなぶれ〉
□ きもの・帯各種
振袖・黒留袖・色留袖・訪問着・付け下げ・色無地・小紋・袋帯・名古屋帯・長襦袢・お宮参りきもの・七五三きもの・全国産地紬・喪服類・和装小物・和のインテリアなど
□ きもの相談会
きものお手入れ(クリーニング)・染め替え・ご寸法直し
コーディネートや着付のコツなど、ご相談いただけます。
〈草履鼻緒すげ職人来場〉
草履の底ゴム取り替え・鼻緒すげ直しなど、はきやすく調整いたします。(一部有料)
お手持ちの草履、下駄をお持ちください。
草履修理、鼻緒すげ替えなどご相談お受けいたします。
=============================
特別企画
「福助足袋 試し履き体験」
足に合う足袋のサイズが見つかります。
=============================
※「名匠展」はご来場ご予約不要ですが、あらかじめご覧になりたいものなどがございましたらメールかお電話にてお知らせいただけましたら幸いです。
<お問い合わせ先>
名匠庵 本社ショールーム
〒465-0097 名古屋市名東区平和が丘4丁目299
TEL. 052-772-4682
FAX. 052-776-5800
地下鉄東山線 一社駅から徒歩7分
一社駅(北口)からご連絡くだされば、お車にてお迎えにあがります。お気軽にお問い合わせください。
駐車場 10台有
皆様のお越しをお待ちしております。
振袖小物
先日、名古屋の和装小物メーカー
「(株)大善」にお邪魔して、
振袖小物を選ばせていただきました。
これらの小物類は
名匠展などの催しの際などに
ご覧いただけます。
こちらはほんの一部。
華やかな飾りのついた「丸ぐけの帯締め」は
色が良く、飾りが大げさに盛りすぎていない、
などの点を考慮して選んでいます。
こちらは絞りの帯揚げ。
キラキラのラメが施してあるものもお借りしています。
成人式会場やホテルの宴会場、レストランなどの
ライトの下でとても綺麗です。
もちろん、平組の正統派帯締めはじめ
刺繍半衿、髪飾り、草履バックセットなども
ご覧いただけます。
その他ショール、足袋、腰紐、肌着など
着付けに必要な小物もご相談いただけます。
小物に関しましては一部お取り寄せの商品もあり、
お渡しまで少々お時間を頂戴する場合もございます。
ご来社日ご予約の上お越しくださいませ
(月に一度の名匠展開催日はご予約不要です。)
弥生名匠展開催中です
名古屋市名東区、名匠庵本社にて
弥生名匠展開催中です。
庭の梅も一気にほころびました。
緑の葉っぱもツヤツヤしてます。
今月は振袖を中心にご紹介しています。
お嬢様が大学やお勤めで忙しくなる前のこの時期に
どうぞ振袖選びにお越しくださいませ。
「ママ振」の仕立て直しや
小物のコーディネートもいたします。
どうぞご持参ください。
色留袖
早くも三月。
今年は年明けから名匠庵本社に
色留袖の相談をしにいらっしゃる方がとても多いです。
色留袖:染の百趣 矢野 袋帯:北尾
フォーマルきものをレンタルではなく、
「ご自分の衣裳」としてお誂えしたいと考え、
私共のホームページを見てご来社くださる方が
少しずつ増えてきて、とても嬉しいです。
冠婚葬祭について、
「きものを着こなすために大切なこと」のページ、
色留袖については
「取り扱い商品」のページに数点だけ写真を掲載していますので
ご参考にぜひご覧ください。
名匠庵本社には写真のほか京都の各メーカーから仕入れた
名匠庵好みの色留袖が数多くあり、
いつでもご覧いただけます。
ただ、店外の催し物のため不在の場合もありますので、
お越しの際にはご連絡頂けますと確実です。
叙勲に臨席の際の色留袖をはじめ
初釜や披露宴など、
礼服をお探しでしたらぜひご相談ください。
ちなみに、
写真の色留袖と袋帯に合わせた白の礼装帯締めは
京都の小物メーカー「渡敬」さんの帯締めです。
「三枚高麗」という非常に複雑で根気のいる組み方の
帯締めで、この技術をもつ職人さんがご高齢のため、
もう出来てこないと思ってください、と
渡敬の方から伺いました。
並尺より少し長めに組んであり、
絹糸をたっぷり使い、しっかりと組まれたその帯締めは
重厚感があり、礼装の袋帯をしっかり支えてくれます。
金糸も透明感のある綺麗な輝きです。
良質な和装小物に出会えると、本当に嬉しくなりますね。
【名匠展】3月の催し「弥生 名匠展」3月17日(土) ・18日(日) – 春の振袖展 –
名匠展2018年3月の催しのご案内
と き : 平成30年3月17日(土) ・18日(日) 10時〜17時
ところ : 特選きもの「名匠庵」(名古屋市名東区平和が丘4丁目299 → MAP)
「春の振袖展」
京友禅、加賀友禅、東京友禅
各産地の振袖をご試着いただけます。
春休みのこの機会にぜひご来場ください。
※和装小物の取り扱いもございます。
〈おしなぶれ〉
□ きもの・帯各種
振袖・黒留袖・色留袖・訪問着・付け下げ・色無地・小紋・袋帯・名古屋帯・長襦袢・お宮参りきもの・七五三きもの・全国産地紬・喪服類・和装小物・和のインテリアなど
□ きもの相談会
きものお手入れ(クリーニング)・染め替え・ご寸法直し
コーディネートや着付のコツなど、ご相談いただけます。
〈草履鼻緒すげ職人来場〉
草履の底ゴム取り替え・鼻緒すげ直しなど、はきやすく調整いたします。(一部有料)
お手持ちの草履、下駄をお持ちください。
草履修理、鼻緒すげ替えなどご相談お受けいたします。
=============================
特別企画
「福助足袋 試し履き体験」
足に合う足袋のサイズが見つかります。
=============================
※「名匠展」はご来場ご予約不要ですが、あらかじめご覧になりたいものなどがございましたらメールかお電話にてお知らせいただけましたら幸いです。
<お問い合わせ先>
名匠庵 本社ショールーム
〒465-0097 名古屋市名東区平和が丘4丁目299
TEL. 052-772-4682
FAX. 052-776-5800
地下鉄東山線 一社駅から徒歩7分
一社駅(北口)からご連絡くだされば、お車にてお迎えにあがります。お気軽にお問い合わせください。
駐車場 10台有
皆様のお越しをお待ちしております。