染織工芸研究所_株式会社名匠庵ロゴ ヨコ
染織工芸研究所_株式会社名匠庵ロゴ ヨコ
  • 0527724682
  • 名匠庵アクセスマップ地図
  • 名匠庵公式オンラインストア
  • 0527724682
  • 名匠庵アクセスマップ地図
  • 名匠庵公式オンラインストア
名匠展の日々メインビジュアル
TOP> 2018年> 8月

温故知新

2018.8.30 Thu post : 名匠庵女将 category : 名匠庵の日々

 

今日、8月30日から9月4日火曜日まで

愛知県豊橋市

ほの国百貨店7階美術画廊で

「昭和の染織展」を開催しています。

 

siyowa

 

昭和初期、政府より公布された

奢侈品等製造販売制限規則により

金糸・銀糸の使用、絵羽の制作は不可能となり、

西陣は休業状態となりました。

 

そのような状況下、

「昭和時代」に円熟期を迎えた染織作家達。

古より連綿と続く染めと織の技術を

彼らがいかに開花させ次代に遺したか。

来年5月の改元を前に作品を展示し振り返っています。

 

この染織展のために数ヶ月かけて少しずつ、

改めて作家の皆様の経歴をまとめる作業をしておりました。

 

戦争、終戦、高度成長、バブル期という

激動の昭和時代に

染め、織を生涯の仕事と定めた先生方は

先達の作品や、直接の指導、小さな古代裂から

多くのことを学びとり

ご自身の創作活動にいかすべく

研鑽を積んでこられたのだという事を

改めて実感しました。

 

ある方は西洋の旅の風景に影響を受け、

また、ある方は東方の出土品の織物に魅せられ

それぞれの道を極められました。

 

改めてその経歴とともに

作品を手に取り、

一枚のきものにたっぷりと込められた

技術の素晴らしさ、

きものの魅力を再発見しています。

 

この催し、

9月4日(火)まで、

ほの国百貨店 美術画廊にて開催中です。

 

ぜひお出かけくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

post : 名匠庵女将

送り火過ぎたら

2018.8.21 Tue post : 名匠庵女将 category : 名匠庵の日々

 

8月16日の五山送り火の翌日。

京都市内でタクシーに乗るやいなや

 

「『送り火」過ぎたら秋でっせ」

 

と、運転手さん。

 

「海入ったらくちびる青なりますもん。」

 

本当にその通りのさわやかな青空の下

京都迎賓館の見学に行ってきました。

 

 

京都迎賓館

 

京都御所の一角にある京都迎賓館は

海外からの賓客をお迎えするために、

建物に11種類の伝統技能者の技

(数寄屋、左官、建具、表具、畳、錺金物、漆、

截金、庭園、石造工芸及び竹垣)、

館内には14種類の伝統技能

(漆、蒔絵、螺鈿、錺金物、鎚起、鋳金、

竹工芸、京指物、木象嵌、西陣織、羅織物、

京繍、京組紐、七宝)を活用した調度品が

随所に配置され、平成17年(2005年)に開館した

国の迎賓施設です。

 

京都迎賓館

 

最高の工芸技術と日本の感性の結晶である迎賓館は

見学日に制限があるためなかなか予約が取れず

今回やっと訪れることができたのでした。

 

 

京都迎賓館

 

京都迎賓館

写真撮影が可能な箇所もあります。

 

 

 

京都迎賓館

 

京都迎賓館

見事な綴織の壁面装飾「比叡月映」。

丁寧な工程解説を見ることができました。

 

良いものを見ると

元気が出ます。

夏バテ気味の気持ちに良い刺激をいただきました。

 

 

これから秋のきものシーズンです。

9月の催しのご案内を「催事のお知らせページ」に

のせました。

 

どうぞご覧くださいませ

 

 

post : 名匠庵女将

名匠展 9月の催し「長月 名匠展 」 9月8日(土)・9日(日) – 秋の礼服展 –

2018.8.21 Tue post : 名匠庵女将 category : 催事のお知らせ

 

9月8日(土)・9日(日) ー 秋の礼服展 ー

 

 

と   き: 平成30年9月8日(土)  ・9日(日)10時〜17時

 

ところ: 特選きもの名匠庵

 

「秋の礼服展」

 

振袖・黒留袖・色留袖・色無地・訪問着・喪服

七五三男児、女児きものなど

秋のフォーマルシーンの衣装をご紹介します。

 

 

名匠展 9月の催し「長月 名匠展」

色無地着尺・袋帯

 

 

その他、特選きもの各種ご覧いただけます。

お茶会、観劇、趣味の紬きもの

和装小物、髪飾り、和装肌着などご用意しております。

 

 

名匠展期間中のご来場ご予約は不要です。

直接名匠庵にお越しください。

 

 

 

post : 名匠庵女将

明日から葉月名匠展です

2018.8.3 Fri post : 名匠庵女将 category : 名匠庵の日々

 

本日の名古屋、、、気温40・3度。

 

観測史上初というニュースを横目に

只今、明日8月4日(土)と5日(日)の2日間

名匠庵本社ショールームで開催の

「葉月名匠展」の準備中です。

 

「振袖展」と銘打ち

振袖選びや小物合わせなどをしていただける

コーナーをはじめ、

夏のきもの、涼やか肌着、礼装きもの、

趣味のきものなどもご覧いただけます。

 

 

振袖

 

振袖

 

今回は京都のメーカー「西原」から

生地と染めのエキスパート下戸公司氏が

塩瀬の染帯や小紋、付下げ着尺など

名匠庵好みのきものを展示して

皆さまのお越しをお待ちしております。

 

京都のメーカー「西原」

 

お家に眠っているむすび糸など白生地の活用法、

きものの染め替え、

お好きな色柄での別誂のご相談も

お受けします。

この機会にぜひどうぞ!

 

今回の葉月名匠展は開催時間がいつもと違います。

 

8月4日(土)、5日(日)両日共

午後1時〜5時の開催となっております。

 

どうぞご注意くださいませ。

 

※ご来場のご予約は不要です。どなたでもお越しいただけます。

 

 

 

post : 名匠庵女将

取扱い商品 アイテム別一覧
名匠庵へのお問い合わせ contact mail

新着情報

information

  • 謹賀新年2025
    名匠庵の日々
    2025.1.1 Wed 

    謹賀新年

  • 芽吹いたばかりの牡丹の新芽
    名匠庵の日々
    2024.12.30 Mon 

    どうぞ良いお年を!

  • 名匠庵の日々
    2024.1.1 Mon 

    謹賀新年

  • 名匠庵の日々
    2023.12.30 Sat 

    どうぞ良いお年を

  • 三遠ネオフェニックスB1
    名匠庵の日々
    2023.8.2 Wed 

    三遠ネオフェニックス応援中です

名匠庵公式オンラインストア

Online Store

名匠庵公式オンラインストア

名匠庵への行き方

Access

名匠庵への行き方

→ Google MAP

名匠庵について

about Meishoan

名匠庵について

お誂えの流れ

How to Order

お誂えの流れ

名匠庵女将の呉服マメ知識

Knowledge

名匠庵女将の呉服マメ知識

きものの着こなし術

KIMONO fashion

きものの着こなし術

小物・和インテリア

Goods & Interior

小物・和インテリア

写真で名匠庵

Instagram

名匠庵インスタグラム

海外在住の皆様へ

To visitors from abroad

海外在住の皆様へ

取扱い商品

  • 取扱い商品一覧 [アイテム別]
  • 取扱い商品一覧 [作家別]
  • 名匠庵オリジナルクッション [Sazare]
  • 手織りの高級オリジナルストール [NONI]
  • きものってなに?
  • 海外在住日本人(非居住者)の皆さまへ
  • To all visitors from abroad (non-residents)
  • きものメンテナンス




Category

  • お知らせ/催事 (72)
    • 催事のお知らせ (50)
    • オススメのきもの (9)
    • お知らせ (13)
  • 名匠庵女将の呉服マメ知識 (30)
    • 染織の伝統と歴史 (4)
    • きものの作法とマナー (8)
    • きもののうんちく (18)
  • きものの着こなし術 (31)
    • 冠婚葬祭のきもの (1)
    • 季節のきもの (19)
    • 小物・和インテリア (11)
  • 旅するきもの/沖縄編 (10)
  • 菊の好の草履 (3)
  • 名匠庵の日々 (247)




Archives

  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年7月 (4)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (3)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (4)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (2)
  • 2019年12月 (6)
  • 2019年11月 (5)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (2)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (6)
  • 2018年12月 (5)
  • 2018年11月 (3)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (4)
  • 2018年6月 (5)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (4)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (9)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (8)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (9)
  • 2017年4月 (3)
  • 2017年3月 (8)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (11)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (6)
  • 2016年4月 (5)
  • 2016年3月 (7)
  • 2016年2月 (10)
  • 2016年1月 (19)
  • 0527724682
  • 名匠庵アクセスマップ地図
  • 名匠庵公式オンラインストア
名古屋の特選きもの名匠庵 トップページロゴ
株式会社名匠庵
〒465-0097 名古屋市名東区平和ヶ丘4丁目299
TEL. 052-772-4682 / FAX. 052-776-5800
  • きものってなに?
  • 名匠庵について
  • お知らせ/催事
  • 店舗のご案内
  • 名匠庵の日々
  • 名匠庵女将の呉服マメ知識
  • 取扱商品(きもの・小物)
  • Sazare 西陣織地クッション
  • "NONI 野仁" 手織りの高級オリジナルストール
  • きものの着こなし術
  • オンラインストア 
  • お誂えの流れ
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 販売方針について
  • Instagram 

copyright © 2015-2025 Meishoan All Rights Reserved.
photo & web creation by NoThrow

copyright © Meishoan All Rights Reserved.
photo & web creation by NoThrow

  • Top
  • きものってなに?
  •  
  • 名匠庵について
  • 店舗のご案内 アクセス
  • オンラインストア
  • お問い合わせ  
  • 催事のお知らせ  
  • 名匠庵の日々 -BLOG-
  •  
  • 取扱商品(アイテム別)きもの・帯・小物 など
  • 取扱商品(作家別)きもの・帯・小物 など
  • "Sazare" 西陣織地の高級クッション
  • "NONI 野仁" 手織りの高級オリジナルストール
  • 名匠庵の きものメンテナンス
  •  
  • Instagram  
  •  
  • 名匠庵女将の呉服マメ知識
    • 染織の伝統と歴史
    • きものの作法とマナー
    • きもののうんちく
  • きものの着こなし術
    • 冠婚葬祭のきもの
    • 季節のきもの
    • 小物/和インテリア
  • オススメのきもの
  • お誂えの流れ
    • ご予約からお渡しまで
    • お手入れについて
    • 毎月の名匠展について
  •  
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 販売方針について
  •