染織工芸研究所_株式会社名匠庵ロゴ ヨコ
染織工芸研究所_株式会社名匠庵ロゴ ヨコ
  • 0527724682
  • 名匠庵アクセスマップ地図
  • 名匠庵公式オンラインストア
  • 0527724682
  • 名匠庵アクセスマップ地図
  • 名匠庵公式オンラインストア
お知らせ/催事メインビジュアル
TOP> お知らせ/催事> 催事のお知らせ

出張きものサロン「自然布のきもの展」in 豊橋

2022.5.17 Tue post : 名匠庵女将 category : 催事のお知らせ

 

豊橋駅前にある豊鉄ターミナルビルにて

「自然布のきもの展」を開催いたします。

 

芭蕉布八寸帯

芭蕉布八寸帯

 

 

5月22日(日)  11:00〜17:00

5月23日(月)  10:00〜17:00

※日曜日は11時開場

ご予約は不要です

 

豊鉄ターミナルビル

豊橋市駅前大通り1-49

1階D会議室

 

お問い合わせ 052-772-4682

特選きもの名匠庵 渡部 大塚

 

出品品目

芭蕉布帯地

宮古上布

能登上布

近江上布

越後上布座布団地ほか自然布

山葡萄の籠バック

帯締め帯揚げなどを展示販売いたします。

 

着装体験

芭蕉布、宮古上布、八重山白上布きものを

肩に羽織り、その軽さ、手触りをご体感いただけます。

 

その他きもののお手入れや染め替え、仕立直し、

草履修理などきものに関するご相談も承ります。

 

 

post : 名匠庵女将

自然布のきもの展

2022.5.17 Tue post : 名匠庵女将 category : 催事のお知らせ

 

特選きもの名匠庵にて

「自然布のきもの展」を開催いたします。

 

宮古上布着尺

宮古上布着尺

 

 

宮古上布など希少な織物を

少数ながら展示販売いたします。

 

5月20日(金)  10:00〜17:00

5月21日(土)  10:00〜17:00

 

特選きもの名匠庵

名古屋市名東区平和が丘4丁目299番地

 

052-772-4682

 

駐車場完備

 

地下鉄一社駅1番出口より徒歩7分

一社駅まで送迎いたします。

上記電話番号へご連絡下さい。

 

期間中のご来店ご予約は不要です。

 

出品品目

芭蕉布帯地

宮古上布

能登上布

近江上布

越後上布座布団地ほか自然布

山葡萄の籠バック

帯締め帯揚げ

 

着装体験

芭蕉布、宮古上布、八重山白上布きものを

肩に羽織り、その軽さ、手触りをご体感いただけます。

 

その他きもののお手入れや染め替え、仕立直し、

草履修理などきものに関するご相談も承ります。

 

 

post : 名匠庵女将

長月名匠展「秋のきもの相談会」

2021.8.26 Thu post : 名匠庵女将 category : 催事のお知らせ

 

 

と き 9月25日(土) ・9月26日(日)   10時〜17時

時節柄、

午前・午後 各二組のご予約制とさせていただきます。

 

ところ 特選きもの 名匠庵

名古屋市名東区平和が丘4丁目299番地

電話 052-772-4682

 

 

「きもの相談会」

 

・お手持ちのきものと帯、小物のコーディネートアドバイス

このきもの…なに?いつ着るの?にもお答えします。

 

・お母さまの振袖をお嬢様のご寸法に仕立替え

 

・振袖の小物合わせ

 

・きものクリーニング、寸法直し、半衿つけ、

刺繍直し、金箔直し等

お手持ちのおきもののご相談をお受けします。

 

・草履バックのご新調他、鼻緒挿替、かかとゴム交換、

その他和装小物の修理をお受けします。

 

※きもの類、草履等修理品は一旦お預かりし、

見積もりをさせていただきます。

 

 

おしなぶれ

ご試着、ご購入いただけます。

お仕立てに約1ヶ月ほどお時間をいただきますが

お急ぎの際はどうぞご相談くださいませ。

 

振袖 黒留袖 色留袖 訪問着 付け下げ 色無地

袋帯 名古屋帯 長襦袢 小紋 紬きもの

喪服類 帯締め帯揚げ等和装小物 単衣 うすものなど

 

※東京オリンピック閉会式で小池都知事が着用され話題の

枡屋高尾製「ねん金綴袋帯」もございます。

 

ねん金綴袋帯

「ねん金綴袋帯」袷、単衣時期の礼装に。

 

 

※祝着、お子様きものをお探しの際は

ご来場前にあらかじめお知らせください。

ご希望を伺い、ご来場日にあわせてご用意いたします。

 

ご来社お申し込み、ご質問は

メールフォーム又はお電話にてご連絡ください。

 

 

 

 

post : 名匠庵女将

文月名匠展 ー夏秋きもの受注会ー

2021.6.17 Thu post : 名匠庵女将 category : 催事のお知らせ

すくい織 夏洒落袋帯

すくい織 夏洒落袋帯

 

冠婚葬祭、趣味のきもの、和装小物などについてご相談いただけます

 

 

と き

7月17日(土) 10時〜17時

7月18日(日) 10時〜17時

 

時節柄、午前・午後 各二組のご予約制とさせていただきます。

お申し込みは担当係員または特選きもの名匠庵へご連絡ください。

 

ところ 特選きもの 名匠庵

 

名古屋市名東区平和が丘四丁目二九九番地

 

電話052−772ー4682

 

 

おしなぶれ

振袖 黒留袖 色留袖 訪問着 付け下げ 色無地

袋帯 名古屋帯 長襦袢 小紋 紬きもの

喪服類 和装小物 単衣 うすもの ゆかた ゆかた小物

 

※祝着、お子様きものをお探しの際は

ご来場前にあらかじめお知らせください。

ご希望を伺い、ご来場日にあわせてご用意いたします。

 

「きもの相談会」

・きものと帯のクリーニング

・コーディネートアドバイス

・お母さまの振袖をお嬢様のご寸法に仕立替え

・寸法直し、半衿つけ、刺繍直し、金箔直し等

 

お手持ちのおきもののご相談をお受けします

 

「草履・和装バック等 鼻緒挿げ直し、修理承り」

草履バックのご新調の他鼻緒挿げ替え、かかとゴム交換、

その他修理ご相談承ります。

 

※一旦お預かりし、見積もりをさせていただきます。

 

 

post : 名匠庵女将

特選きもの名匠庵「出張きものサロン」
 フォーマルきものから趣味の着物まで

2021.3.18 Thu post : 名匠庵女将 category : 催事のお知らせ

特選きもの名匠庵「出張きものサロン」          フォーマルきものから趣味の着物まで

 

 

と き  令和3年3月27日(土)28日(日)29日(月)

 

10時~17時

各日ご予約制です。

 

①10:00~

②13:00~

③15:00~

 

ところ   豊橋開発ビル 一階フロア

豊橋市駅前大通2丁目33

 

 

拝啓

早春の候、お変わりなくお過ごしでしょうか。

そろそろお着物の御用事はございませんか?

右記の日程で「出張きものサロン」をご予約制にて開設いたします。

単衣や盛夏のきもの、和装小物をご覧頂けます。

また、きものや草履などのお手入れも承ります。

この機会にぜひご来場くださいますようご案内申し上げます

敬具

 

 

特集1

フォーマルきものから趣味の着物まで取り揃えてご紹介いたします

 

・振袖・黒留・色留・訪問着・喪服類・帯各種・長襦袢他

・全国織物産地の紬きもの・浴衣・浴衣帯

 

特集2

京都有名染メーカー「西原」より染織コーディネーター下戸公司氏来場

 

・京都より届いた夏の染帯・小紋・附下などをご披露します。

・お好みの生地、柄で別染めのご注文もご相談いただけます。

 

特集3

老舗和装小物メーカー「大善」より草履鼻緒すげ職人来場

 

・帯締め・帯揚げなどの新作展示、夏の涼やか和装用品のご紹介、

・鼻緒すげ替え、かかとゴム交換、その他修理をお受けします。

 

※承りました加工品は完成後ご自宅へお届け致します。

お支払いは現金、各種カード払い、係員集金、お振込みがお選びいただけます。

 

お問合せ・ご来場ご予約お申し込み

 

特選きもの名匠庵

名古屋市名東区平和が丘4丁目299番地

 

052-772-4682 までどうぞ。

 

 

 

post : 名匠庵女将

弥生名匠展 ーきもの相談会ー

2021.2.16 Tue post : 名匠庵女将 category : 催事のお知らせ

染の百趣矢野 訪問着

染の百趣矢野 訪問着

 

 

冠婚葬祭、趣味のきもの、和装小物などについてご相談いただけます

 

と き 3月13日(土) 〜3月13(日)  10時〜17時

 

時節柄、午前・午後 各二組のご予約制とさせていただきます。

お申し込みは担当係員または特選きもの名匠庵へご連絡ください。

 

ところ 特選きもの 名匠庵

 

名古屋市名東区平和が丘四丁目二九九番地

電話052−772−4682

 

 

おしなぶれ

振袖 黒留袖 色留袖 訪問着 付け下げ 色無地

袋帯 名古屋帯 長襦袢 小紋 紬きもの

喪服類 和装小物 単衣 うすもの

 

※祝着、お子様きものをお探しの際は

ご来場前にあらかじめお知らせください。

ご希望を伺い、ご来場日にあわせてご用意いたします。

 

きもの相談会

・きものと帯のクリーニング

・コーディネートアドバイス

・お母さまの振袖をお嬢様のご寸法に仕立替え

・寸法直し、半衿つけ、刺繍直し、金箔直し等

 

お手持ちのおきもののご相談をお受けします

 

草履鼻緒挿げ職人来場

草履のご新調の他鼻緒挿げ替え、かかとゴム交換、

その他修理ご相談承ります。

 

 

post : 名匠庵女将

「名匠展」一時休止のお知らせ

2020.2.28 Fri post : 名匠庵女将 category : 催事のお知らせ

 

名匠庵本社にて開催しております

月々の「名匠展」を

当面の間休止させていただきます。

 

楽しみにしてくださっているお客さまには

大変ご迷惑をおかけしますが

再開の際にはお知らせさせていただきます。

 

どうぞ宜しくお願いいたします。

 

追記

名匠庵の庭の梅が今にも咲きそうです。

 

名匠庵庭

 

 

 

post : 名匠庵女将

第8回 染織名匠展 きもの冠婚葬祭 〜ドレスコードのすべて〜

2019.11.15 Fri post : 名匠庵女将 category : 催事のお知らせ

 

令和元年 11月21日(木)〜11月26日(火)

営業時間  10時〜18時30分(最終日は午後5時終了)

 

会場  ほの国百貨店 8階催事場

 

お問い合わせ先

ほの国百貨店特選きものサロン

0532-55-1240

 

 

ほの国百貨名匠展

 

 

ほの国百貨名匠展

 

post : 名匠庵女将

霜月名匠展 – 秋のきもの支度 –

2019.10.23 Wed post : 名匠庵女将 category : 催事のお知らせ

と き 十一月九日(土)〜十一月十日(日)  十時〜十七時

ところ 特選きもの 名匠庵

 

年末年始のきものでのお出掛けにふさわしい装いをご紹介します。

 

 

 

 

おしなぶれ

振袖 黒留袖 色留袖 訪問着 付け下げ 色無地 小紋

袋帯 名古屋帯 長襦袢

全国産地紬織物 喪服類 和装小物 など

 

 

きもの相談会

・きものと帯のクリーニング

・コーディネートアドバイス

・お母さまの振袖をお嬢様のご寸法に仕立替え

・寸法直し、半衿つけ、刺繍直し、金箔直し等

 

お手持ちのおきもののご相談をお受けします

 

 

草履鼻緒挿げ職人来場

草履のご新調の他

鼻緒挿げ替え、かかとゴム交換、その他修理ご相談承ります。

 

 

 

特選きもの名匠庵

 

 

 

 

post : 名匠庵女将

【名匠展】9月の催し「長月 名匠展」9月7日 (土)・8日(日) – お子さまの晴れ着展 –

2019.8.13 Tue post : 名匠庵女将 category : 催事のお知らせ

名匠展_201909_お子さまの晴れ着展

 

名匠展2019年9月の催しのご案内

 

と   き : 令和元年9月7日 (土)・8日(日)  10時〜17時

ところ : 特選きもの「名匠庵」(名古屋市名東区平和が丘4丁目299 → MAP)

 

 

「お子さまの晴れ着展」

 

 

名匠展_201909_お子さまの晴れ着展

 

 

〈おしなぶれ〉

男児女児お子さまきもの  振袖  黒留袖  色留袖  訪問着  付下げ  小紋

袋帯 名古屋帯 夏きもの類全国産地紬  長襦袢  レースコート

喪服類  和装小物  和のインテリア など

 

〈きもの相談会〉

ご相談の一例

▫︎お祖母さまの羽織やおきものをお子さまきものや被布に仕立替え

▫︎お母さまの振袖をお嬢様さまのご寸法へ仕立替え

▫︎寸法直し、肩揚げ腰揚げ、半衿つけ、刺繍直し、金箔直し、シミ抜きなど

 

〈草履鼻緒すげ職人来場〉

お手持ちの草履、下駄お持ちください。

草履修理、鼻緒すげ替えなどご相談お受けいたします。

 

草履鼻緒すげ職人来場

 

 

=============================

特別企画

「福助足袋 試し履き体験」

足に合う足袋のサイズが見つかります。

足袋の試し履き

→ 福助足袋 試し履きについて

=============================

 

 

 

※「名匠展」はご来場ご予約不要ですが、あらかじめご覧になりたいものなどがございましたらメールかお電話にてお知らせいただけましたら幸いです。

 

 

<お問い合わせ先>

名匠庵 本社ショールーム

〒465-0097 名古屋市名東区平和が丘4丁目299
TEL. 052-772-4682
FAX. 052-776-5800

→名匠庵アクセス

 

地下鉄東山線 一社駅から徒歩7分
一社駅(北口)からご連絡くだされば、お車にてお迎えにあがります。お気軽にお問い合わせください。

 

駐車場 10台有

 

 

皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

 

post : 名匠庵女将

<<< 以前の記事へ
取扱い商品 アイテム別一覧
名匠庵へのお問い合わせ contact mail

新着情報

information

  • お客さまからいただいた花の苗
    名匠庵の日々
    2022.6.17 Fri 

    梅雨の晴れ間に

  • hana
    名匠庵の日々
    2022.6.15 Wed 

    梅雨入りの日に

  • 奈良県立美術館で開催中の展覧会 「寿ぎのきもの 日本の婚礼衣裳」
    名匠庵の日々
    2022.6.1 Wed 

    日本の婚礼衣裳

  • 芭蕉布八寸帯
    催事のお知らせ
    2022.5.17 Tue 

    出張きものサロン「自然布のきもの展」in 豊橋

  • 宮古上布着尺
    催事のお知らせ
    2022.5.17 Tue 

    自然布のきもの展

名匠庵公式オンラインストア

Online Store

名匠庵公式オンラインストア

名匠庵への行き方

Access

名匠庵への行き方

→ Google MAP

名匠庵について

about Meishoan

名匠庵について

お誂えの流れ

How to Order

お誂えの流れ

名匠庵女将の呉服マメ知識

Knowledge

名匠庵女将の呉服マメ知識

きものの着こなし術

KIMONO fashion

きものの着こなし術

小物・和インテリア

Goods & Interior

小物・和インテリア

写真で名匠庵

Instagram

名匠庵インスタグラム

海外在住の皆様へ

To visitors from abroad

海外在住の皆様へ

取扱い商品

  • 取扱い商品一覧 [アイテム別]
  • 取扱い商品一覧 [作家別]
  • 名匠庵オリジナルクッション [Sazare]
  • 手織りの高級オリジナルストール [NONI]
  • きものってなに?
  • 海外在住日本人(非居住者)の皆さまへ
  • To all visitors from abroad (non-residents)




Category

  • お知らせ/催事 (69)
    • 催事のお知らせ (48)
    • オススメのきもの (9)
    • お知らせ (12)
  • 名匠庵女将の呉服マメ知識 (29)
    • 染織の伝統と歴史 (4)
    • きものの作法とマナー (8)
    • きもののうんちく (17)
  • きものの着こなし術 (31)
    • 冠婚葬祭のきもの (1)
    • 季節のきもの (19)
    • 小物・和インテリア (11)
  • 旅するきもの/沖縄編 (10)
  • 菊の好の草履 (3)
  • 名匠庵の日々 (236)




Archives

  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (3)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (4)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (2)
  • 2019年12月 (6)
  • 2019年11月 (5)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (2)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (6)
  • 2018年12月 (5)
  • 2018年11月 (3)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (4)
  • 2018年6月 (5)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (4)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (9)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (8)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (9)
  • 2017年4月 (3)
  • 2017年3月 (8)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (11)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (6)
  • 2016年4月 (5)
  • 2016年3月 (7)
  • 2016年2月 (10)
  • 2016年1月 (19)
  • 0527724682
  • 名匠庵アクセスマップ地図
  • 名匠庵公式オンラインストア
名古屋の特選きもの名匠庵 トップページロゴ
株式会社名匠庵
〒465-0097 名古屋市名東区平和ヶ丘4丁目299
TEL. 052-772-4682 / FAX. 052-776-5800
  • きものってなに?
  • 名匠庵について
  • お知らせ/催事
  • 店舗のご案内
  • 名匠庵の日々
  • 名匠庵女将の呉服マメ知識
  • 取扱商品(きもの・小物)
  • Sazare 西陣織地クッション
  • "NONI 野仁" 手織りの高級オリジナルストール
  • きものの着こなし術
  • オンラインストア 
  • お誂えの流れ
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 販売方針について
  • Instagram 

copyright © 2015-2022 Meishoan All Rights Reserved.
photo & web creation by NoThrow

copyright © Meishoan All Rights Reserved.
photo & web creation by NoThrow

  • Top
  • きものってなに?
  •  
  • 名匠庵について
  • 店舗のご案内 アクセス
  • オンラインストア
  • お問い合わせ  
  • 催事のお知らせ  
  • 名匠庵の日々 -BLOG-
  •  
  • 取扱商品(アイテム別)きもの・帯・小物 など
  • 取扱商品(作家別)きもの・帯・小物 など
  • "Sazare" 西陣織地の高級クッション
  • "NONI 野仁" 手織りの高級オリジナルストール
  •  
  • Instagram  
  •  
  • 名匠庵女将の呉服マメ知識
    • 染織の伝統と歴史
    • きものの作法とマナー
    • きもののうんちく
  • きものの着こなし術
    • 冠婚葬祭のきもの
    • 季節のきもの
    • 小物/和インテリア
  • オススメのきもの
  • お誂えの流れ
    • ご予約からお渡しまで
    • お手入れについて
    • 毎月の名匠展について
  •  
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 販売方針について
  •