染織工芸研究所_株式会社名匠庵ロゴ ヨコ
染織工芸研究所_株式会社名匠庵ロゴ ヨコ
  • 0527724682
  • 名匠庵アクセスマップ地図
  • 名匠庵公式オンラインストア
  • 0527724682
  • 名匠庵アクセスマップ地図
  • 名匠庵公式オンラインストア
お知らせ/催事メインビジュアル
TOP> 2021年> 8月

愛知県緊急事態措置

2021.8.26 Thu post : 名匠庵女将 category : お知らせ

meishoan

 

新型コロナウイルス新規感染者数が

日に日に増えています。

 

愛知県も明日

8月27日金曜日から

9月12日日曜日まで

緊急事態措置の対象区域となります。

 

愛知県の概要によりますと

私ども「特選きもの名匠庵」は

「飲食店以外の1,000㎡以下の事業所」

という位置付けで、

「営業時間短縮の働きかけ」となっています。

 

通常の名匠庵の営業時間は

 

平日 10時〜17時

土日祝は定休(催事開催日は10時〜17時営業) です

 

ご来社は密を避けるため

ご予約制とさせていただいておりますが

 

緊急事態措置期間中の営業時間を

 

10時〜16時までに

 

変更させていただきます。

 

ご不便をおかけしますが

何卒よろしくお願いいたします。

 

 

 

post : 名匠庵女将

長月名匠展「秋のきもの相談会」

2021.8.26 Thu post : 名匠庵女将 category : 催事のお知らせ

 

 

と き 9月25日(土) ・9月26日(日)   10時〜17時

時節柄、

午前・午後 各二組のご予約制とさせていただきます。

 

ところ 特選きもの 名匠庵

名古屋市名東区平和が丘4丁目299番地

電話 052-772-4682

 

 

「きもの相談会」

 

・お手持ちのきものと帯、小物のコーディネートアドバイス

このきもの…なに?いつ着るの?にもお答えします。

 

・お母さまの振袖をお嬢様のご寸法に仕立替え

 

・振袖の小物合わせ

 

・きものクリーニング、寸法直し、半衿つけ、

刺繍直し、金箔直し等

お手持ちのおきもののご相談をお受けします。

 

・草履バックのご新調他、鼻緒挿替、かかとゴム交換、

その他和装小物の修理をお受けします。

 

※きもの類、草履等修理品は一旦お預かりし、

見積もりをさせていただきます。

 

 

おしなぶれ

ご試着、ご購入いただけます。

お仕立てに約1ヶ月ほどお時間をいただきますが

お急ぎの際はどうぞご相談くださいませ。

 

振袖 黒留袖 色留袖 訪問着 付け下げ 色無地

袋帯 名古屋帯 長襦袢 小紋 紬きもの

喪服類 帯締め帯揚げ等和装小物 単衣 うすものなど

 

※東京オリンピック閉会式で小池都知事が着用され話題の

枡屋高尾製「ねん金綴袋帯」もございます。

 

ねん金綴袋帯

「ねん金綴袋帯」袷、単衣時期の礼装に。

 

 

※祝着、お子様きものをお探しの際は

ご来場前にあらかじめお知らせください。

ご希望を伺い、ご来場日にあわせてご用意いたします。

 

ご来社お申し込み、ご質問は

メールフォーム又はお電話にてご連絡ください。

 

 

 

 

post : 名匠庵女将

真夏の礼装

2021.8.9 Mon post : 名匠庵女将 category : 名匠庵の日々

 

 

東京2020オリンピック、

昨夜閉会式が行われましたね。

 

仕事しながらも

柔道や競泳、卓球にスケートボード、

体操が気になりソワソワし、

休日は、

一日中テレビのチャンネルを

くるくる変えすぎて

肝心な決勝戦を見逃して

金メダルをニュース速報で知るという…。

 

 

コロナ禍のオリンピック、

しかも自国開催という巡り合わせ。

立場によって受け止め方は様々と思いますが

頑張る選手を応援せずにはいられません。

 

今から5年前の2016年8月21日、

ブラジル・リオデジャネイロ五輪の閉会式で

五輪旗を受け取った小池都知事。

昨夜、五輪旗をバッハ会長に返還し、

その旗は

3年後の開催地、フランス・パリ市長へと

手渡されました。

 

閉会式の中で最も大切な儀式である

フライングオーバーセレモニー

(五輪旗の引き継ぎ式)に今回も都知事は

色留袖で臨まれました。

 

真夏の礼装

 

 

7月、8月の盛夏に着る

「絽」の「比翼付色留袖」(おそらく一ツ紋)に

金糸をふんだんに使った「ねん金綴袋帯」。

帯締め帯揚げを白でまとめ

礼装用白骨末広を帯に差した

盛夏の礼装のお手本のような装いです。

 

友禅染と金駒刺繍で描いた

美しい扇子の図柄は

「末広がり」を願う縁起の良い柄で、

次のパリ大会へのエールが込められた

素敵なコーディネートだと思いました。

 

また、

レスリング女子50キロ級で

金メダルを獲得した

日本の須崎優衣選手の表彰式に登場し、

ビクトリーブーケを渡した伊調馨さんも

きれいな水色を無地染めした五ツ紋付の

振袖姿でしたね。

 

2016年のリオ五輪で4冠を達成し

国民栄誉賞を受賞した際に贈られた

金メダルをイメージした金色の袋帯を

合わせて、こちらもメダリストへの

お祝いの気持ちがこもった礼装姿でした。

 

 

世界が注目した

東京2020オリンピックの大切な場面に

和服姿で登場してくださって

とても嬉しい瞬間でした。

 

 

 

post : 名匠庵女将

真夏の豊橋にて

2021.8.2 Mon post : 名匠庵女将 category : 名匠庵の日々

 

愛知県豊橋市、

豊橋駅前の

豊鉄ターミナルビルに来ています。

 

 

真夏の豊橋にて

 

真夏の豊橋にて

 

只今豊鉄ターミナルビルの1階で

「出張きものサロン」を開催中です。

 

 

真夏の豊橋にて

 

真夏の豊橋にて

 

昨年閉店した

ほの国百貨店のお客さまを中心に

期間限定できものの相談をお受けしています。

 

夏のきもの

夏の和装小物の他、

名匠庵オリジナルの

「麻の半襦袢と麻裾よけのセット」も

お披露目中です。

 

 

真夏の豊橋にて

 

半襦袢の半衿は小千谷の楊柳麻半衿を

お付けしました。

ご自宅でお洗濯できますので

汗の季節も安心です。

サイズはM、Lの2種類ですが

ご寸法に合わせて別注も承っています。

 

 

今年は

夏のきもののご注文を多くいただいています。

夏の暑さが年々厳しくなってきているため

今は着て出掛けることができなくても

来年用にとのご依頼が多いです。

 

真夏の豊橋にて

亀甲絣の能登上布など本格的な絣模様が人気です

 

8月3日(火)午後5時まで開催しております。

お近くの方はどうぞお立ち寄りくださいませ。

 

 

特選きもの名匠庵「出張きものサロン」

8月1日〜3日 10時〜17時

 

豊橋市駅前大通1丁目46-1

豊橋ターミナルビル1階会議室

お問い合わせ

052-772-4682  大塚まで

 

 

 

post : 名匠庵女将

取扱い商品 アイテム別一覧
名匠庵へのお問い合わせ contact mail

新着情報

information

  • 謹賀新年2025
    名匠庵の日々
    2025.1.1 Wed 

    謹賀新年

  • 芽吹いたばかりの牡丹の新芽
    名匠庵の日々
    2024.12.30 Mon 

    どうぞ良いお年を!

  • 名匠庵の日々
    2024.1.1 Mon 

    謹賀新年

  • 名匠庵の日々
    2023.12.30 Sat 

    どうぞ良いお年を

  • 三遠ネオフェニックスB1
    名匠庵の日々
    2023.8.2 Wed 

    三遠ネオフェニックス応援中です

名匠庵公式オンラインストア

Online Store

名匠庵公式オンラインストア

名匠庵への行き方

Access

名匠庵への行き方

→ Google MAP

名匠庵について

about Meishoan

名匠庵について

お誂えの流れ

How to Order

お誂えの流れ

名匠庵女将の呉服マメ知識

Knowledge

名匠庵女将の呉服マメ知識

きものの着こなし術

KIMONO fashion

きものの着こなし術

小物・和インテリア

Goods & Interior

小物・和インテリア

写真で名匠庵

Instagram

名匠庵インスタグラム

海外在住の皆様へ

To visitors from abroad

海外在住の皆様へ

取扱い商品

  • 取扱い商品一覧 [アイテム別]
  • 取扱い商品一覧 [作家別]
  • 名匠庵オリジナルクッション [Sazare]
  • 手織りの高級オリジナルストール [NONI]
  • きものってなに?
  • 海外在住日本人(非居住者)の皆さまへ
  • To all visitors from abroad (non-residents)
  • きものメンテナンス




Category

  • お知らせ/催事 (72)
    • 催事のお知らせ (50)
    • オススメのきもの (9)
    • お知らせ (13)
  • 名匠庵女将の呉服マメ知識 (30)
    • 染織の伝統と歴史 (4)
    • きものの作法とマナー (8)
    • きもののうんちく (18)
  • きものの着こなし術 (31)
    • 冠婚葬祭のきもの (1)
    • 季節のきもの (19)
    • 小物・和インテリア (11)
  • 旅するきもの/沖縄編 (10)
  • 菊の好の草履 (3)
  • 名匠庵の日々 (247)




Archives

  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年7月 (4)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (3)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (4)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (2)
  • 2019年12月 (6)
  • 2019年11月 (5)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (2)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (6)
  • 2018年12月 (5)
  • 2018年11月 (3)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (4)
  • 2018年6月 (5)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (4)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (9)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (8)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (9)
  • 2017年4月 (3)
  • 2017年3月 (8)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (11)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (6)
  • 2016年4月 (5)
  • 2016年3月 (7)
  • 2016年2月 (10)
  • 2016年1月 (19)
  • 0527724682
  • 名匠庵アクセスマップ地図
  • 名匠庵公式オンラインストア
名古屋の特選きもの名匠庵 トップページロゴ
株式会社名匠庵
〒465-0097 名古屋市名東区平和ヶ丘4丁目299
TEL. 052-772-4682 / FAX. 052-776-5800
  • きものってなに?
  • 名匠庵について
  • お知らせ/催事
  • 店舗のご案内
  • 名匠庵の日々
  • 名匠庵女将の呉服マメ知識
  • 取扱商品(きもの・小物)
  • Sazare 西陣織地クッション
  • "NONI 野仁" 手織りの高級オリジナルストール
  • きものの着こなし術
  • オンラインストア 
  • お誂えの流れ
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 販売方針について
  • Instagram 

copyright © 2015-2025 Meishoan All Rights Reserved.
photo & web creation by NoThrow

copyright © Meishoan All Rights Reserved.
photo & web creation by NoThrow

  • Top
  • きものってなに?
  •  
  • 名匠庵について
  • 店舗のご案内 アクセス
  • オンラインストア
  • お問い合わせ  
  • 催事のお知らせ  
  • 名匠庵の日々 -BLOG-
  •  
  • 取扱商品(アイテム別)きもの・帯・小物 など
  • 取扱商品(作家別)きもの・帯・小物 など
  • "Sazare" 西陣織地の高級クッション
  • "NONI 野仁" 手織りの高級オリジナルストール
  • 名匠庵の きものメンテナンス
  •  
  • Instagram  
  •  
  • 名匠庵女将の呉服マメ知識
    • 染織の伝統と歴史
    • きものの作法とマナー
    • きもののうんちく
  • きものの着こなし術
    • 冠婚葬祭のきもの
    • 季節のきもの
    • 小物/和インテリア
  • オススメのきもの
  • お誂えの流れ
    • ご予約からお渡しまで
    • お手入れについて
    • 毎月の名匠展について
  •  
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 販売方針について
  •