• 0527724682
  • 名匠庵アクセスマップ地図
  • 名匠庵公式オンラインストア
  • 0527724682
  • 名匠庵アクセスマップ地図
  • 名匠庵公式オンラインストア
名匠庵女将の呉服マメ知識メインビジュアル

和装肌着「裾除け」

 

和装ブラジャーを身につけましたら

その上に和装肌着を着ます。

 

和装ブラジャー共々、きもの姿の基礎となりますので

素材やサイズなどこだわりたいものです。

 

まず1番オーソドックスな肌着からご紹介します。

 

 

裾除け(すそよけ)

和装肌着「裾除け」

腰布 綿100%   本体 (裾まわり)キュプラ100%

 

 

店頭ですと裾除けの素材は主にキュプラ、(ベンベルグ)という表示が多いです。

「ベンベルグ」というのはコットンから生まれた

再生セルロース繊維「キュプラ」の、旭化成繊維(株)のブランド名です。

この素材、滑りが良く、やさしい肌触り。

静電気が起きにくく、ムレやベタつきを抑え、まとわりつきません。

 

腰の部分と、紐は木綿なので一度締めたら緩みません

巻き方にコツがありまして、

 

きものと同じ前合わせで体に巻き、

左の腰の上に裾除けの紐をこぶし1つ分持ち上げます。

和装肌着「裾除け」

 

裾除けの上前を体に巻き、同じく右の腰の上に紐を持ち上げます。

和装肌着「裾除け」

 

持ち上げた紐部分を外側に三角に倒し、紐を背中でしっかり交差させます。

このようにすると、裾除けの裾がつぼまって、広がってしまうことがなく、

体にしっかり巻くことができます。

和装肌着「裾除け」

 

和装肌着「裾除け」

 

紐を体の前で結びます。

この時、体の中心を避けて結ぶと表にひびきません。

和装肌着「裾除け」

 

結んだ紐の先を中に入れ込んで始末します。

和装肌着「裾除け」

 

出来上がりです。

和装肌着「裾除け」

 

裾除けを身につける時の裾の長さは、

足袋の上線すれすれくらいが目安です。

和装肌着「裾除け」

 

裾よけは歩く時の裾さばきを良くし、

汗や皮脂汚れを表にひびかせません。

シワや、たるみのでないようにスッキリと

腰に巻いて下さい。

 

 

裾除け

丈  /  裾廻り

M   95㎝  /  132㎝

L   95㎝  /  150㎝

 

参考上代4,000円(税別) 名匠庵で取り扱いしております。

 

 

 

posted : 名匠庵女将

名匠庵へのお問い合わせ contact mail