小合友之助さん
今年の、新年のご挨拶の画像に
弊社所蔵の小合友之助さんの額装「丑図」を
掲載させていただきました。
せっかくですのでこちらのページで
小合さんの経歴をご紹介させていただきます。
小合 友之助 (おごう とものすけ)
1898年(明治31年) 京都市生まれ
京都市立美術工芸学校図案科卒業
四条派の都路華香に日本画を学ぶ。
龍村美術織物株式会社で図案を制作
1932年(昭和7年) 染色家としての活動を開始、帝展入選
臈纈染めによる大らかで素朴、かつ力強い表現を確立。
後の型絵染の人間国宝、稲垣稔次郎らと研鑽を積む。
京都市立美術学校(現 京都市立芸術大学)の教授、
日展評議員として後進の指導にあたり
染織界の発展に大きく寄与した。
1966年(昭和41年) 逝去 68
ほのぼのとしたおおらかな牛の姿が
新年にぴったりとだと思います。
丑年生まれの社長の
お気に入りの作品です。